2015年1月21日、マイクロソフトは、Windows10を発表しました。
ウィンドウズ10は、発売後1年間、ウィンドウズ7とウィンドウズ8.1からの無償でアップデート可能です。
ウィンドウズ10にアップグレードされた端末は、その端末が壊れるまで、サポートされます。
新しく発表された、ウィンドウズ10の特徴
コルタナ(Cortana)搭載。
ユーザーの使用状況などのデータに基づいて、最適な返答する機能が搭載されています。(今までは英語版のみだった)
iOS の Siri や Google Nowに対抗するもので、すでに英語版は、Winodws Phone 8.1 で利用されています。
Windowa10用の新ウェブブラウザを発表。
信頼性と検索能力が向上しているそうです。当然と言えば当然です。
でも、高速化については触れられていません。
キーボードやペンで、ウェブページに直接メモ書きを追加して共有できるそうです。
Xboxのゲームをプレイできる。
世界中のXboxユーザーとつながります。
DirectX12搭載により、スピード、グラフィックが向上。
Office for Windows10
ウィンドウズ10が動くあらゆるデバイスで使用できる(ユニバーサルアプリケーション)、新バージョンのオフィスを開発中。
Windows10に標準装備の新アプリ
写真・ビデオ・音楽・地図・SNS・メール・カレンダーの統合アプリケーションで、ウィンドウズ10の動くあらゆるデバイスで共通のインターフェースで利用できるアプリを標準装備。
すべての情報はOneDriveに保存され同期されます。
Windows10専用の新デバイス「HoloLens」ホロレンズを発表
世界初のホログラフィック コンピューティング プラットホーム
ゴーグルに似た形で、ゴーグルのように装着すると、現実世界に立体的なホログラムを重ねて表示して、表示されたホログラムを、自分の手を伸ばして触って操作するデバイス。
奥行きのあるサウンドが特徴で、コードレスなので、拘束されず動き回れます。
詳しくは、下の動画で見たほうが、わかりやすいです。
新デバイスのサーフェイス・ハブ「Surface Hub」
大画面でホワイトボードとして利用でき、リモート会議で共有できて編集も可能。
55インチと84インチの2種類。
その他の特徴
パソコン、スマホ、タブレット、Xbox、ホロレンズ等、さまざまなデバイスで使用可能。
Microsoft Windows 10 について思うこと
ウィンドウズの場合、毎回のことですが、新しいバージョンが発売されてすぐは、ドライバが足りなかったりして、不具合が多いです。
はたして、一年間の無償アップグレード期間中に、安定したものがでるのでしょうか。
もし、安定して使用できない場合、元のバージョンに復元することもできるのでしょうか。
あなたは、いつ、アップデートしますか?