今シーズンは昨年に続いてよく道に雪があります。
外出時に足が滑るので、よく転びそうになります。
でも、スキーやスケートのときは、よく滑ったほうが楽しいです。
でも、どうして、滑るのでしょうか。
雪道で滑る原因
滑る原因について、世界各地でいろいろな研究者が、今も原因を追究中です。
しかし、滑る現象は、今だに未解明です。
なので、現在、原因については、いくつも、説があります。
水分が関係しているという説が多いようです。
原因が解明されれば、スタッドレスタイヤや靴などの安全性を一気に向上できるので、早く解明されるといいのですが。
滑る場所と、滑りにくい場所
感覚としては、気温が上昇している時のほうが、滑りやすい気がします。
氷の表面が濡れていたり、シャーベット状になって水分と細かい氷成分が混ざって、ジュルジュルになっていると、滑りやすいです。
逆に、気温が低い時の降ったばかりの雪や、ジュルジュルの雪が気温の低下により、カチカチに固まった部分は滑りにくい気がします。
それで、道を歩くときは、なるべく、一度溶けて再度固まった透明の氷状態がむき出しの部分や、ジュルジュルの部分には足を置かないよう気をつけます。
そして、雪が白く結晶のしている、透き通っていない、できるだけ柔らかい白い部分に足を置くようにして、歩くほうがいいと思います。
雪道の歩き方
普段歩くように、体の重心をかかとに置いて歩くよりも、できるだけ、つま先に近いほうに体重をかけて歩くといいと思います。
これは、体を足より前方に出す気持ちで、足は前方にあまり振り出さないで、小またで、歩くようにします。
つま先立ちで歩くという意味であありません。つま先立ちは、とても危険です。
重心を入れる場所は、足の指の付け根から手前部分です。
寒冷地用の靴
さらに、よい方法は、専用の靴を履くことです。
雪道歩行用の靴は、靴の裏がギザギザで滑りにくくなっていて、防寒性もよく、防水性にも優れています。
ポケットなどには手を入れず、必ず手袋をして、転んだときに手をつけるようにしてください。
滑る原因が解明されれば、絶対に滑らない靴ができるかもしれませんが、今はまだ発明されていません。
雪国で生まれ育った人は、意識することなく歩けるそうですが、初めて歩くのは、たいへんです。
絶対に滑らない方法はありません。
凍った道での転倒は、脳挫傷など重大な危険が伴いますので、くれぐれも、お気をつけくださいませ。